公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 生物統計担当者 2022年8月3日まで
仕事内容
【神戸】生物統計担当者■仕事内容:
TRIが行う臨床研究 治験、 特定臨床研究、観察研究、データベース研究)における試験統計家として下記の統計解析業務を行います。
・プロトコルの統計解析部分(解析方法・例数設計)の立案
・解析計画書の作成
・解析データセット定義書、図表見本の作成
・解析ブログラムの作成、解析ブログラムValidation
・解析報告書の作成、総括報告書の解析部分の作成・レビュー
・生物統計家として医学論文作成支援
・研究者への統計コンサルテーション
■当法人の特徴:
公益財団法人として認定されているため、外部から見た時の信用度が高いです。また「公平性」「透明性」を意識し、職員に対する評価を行っております。等級制度を設けることで、給与に関しても実績をもとに公平な評価によって決定しております。
■医療イノベーション推進センター(TRI)の詳細:
アカデミアにおける初めてのデータセンター・解析センターとして2003年に文部科学省と神戸市によって創設された施設です。臨床研究・臨床試験を主導する全ての医師と研究者に対して研究相談を受け付け、計画の策定から解析、論文の作成までを一貫して支援しています。当法人が運営する「先端医療研究センター」「細胞療法研究開発センター」「クラスター推進センター」と共に、公益財団法人神戸医療産業都市推進機構の一組織として、がん、心臓病、脳卒中、アルツハイマーなど、あらゆる疾病を征圧するために活動しています。日本の医療をよりよいものにするべく、ライフサイエンス分野のプロフェッショナルとして、高品質で専門的なサービスを提供することで新しい医療技術の研究開発を促進し、国民全体の健康向上に貢献します。
■神戸医療産業都市の特徴:
神戸市・神戸医療産業都市推進機構が中心となり、神戸市の人工島「ポートアイランド」に先端医療技術の研究開発拠点を整備し、研究機関や医療関連企業の集積を図るプロジェクトです。現在では理化学研究所などの研究機関や大学、病院、380社以上の企業・団体が集積する、国内最大級のライフサイエンスクラスター(集積地)として成長しております。クラスター推進センターは神戸医療産業都市に立地する企業、研究機関の研究開発シーズの事業化・実用化に向けた様々なサポートを行っております。対象となる方
<最終学歴>大学院、大学卒以上<応募資格/応募条件>
・統計学関連の大学院(修士課程,専門職学位課程,または博士課程)を修了 またはこれらと同様の 能力の ある方
・計量生物学会認定試験統計家あるいはそれを目指している方
・SASプログラム経験がある方
・臨床研究データへの統計解析手法の適応、 Real world Data の研究に興味のある方
※製薬(医療機器企業)、CRO、もしくはアカデミアで統計解析業務のマネージャー経験がある方は尚可勤務地
<勤務地詳細>
本社【臨床研究情報センター】
住所:兵庫県神戸市中央区港島南町1-5-4
勤務地最寄駅:ポートライナー線/医療センター駅
受動喫煙対策:敷地内全面禁煙<転勤>
無<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)<オンライン面接>
可勤務時間
<労働時間区分>
フレックスタイム制
コアタイム:10:00~16:00
フレキシブルタイム:5:00~10:00、16:00~22:00
休憩時間:60分(12:00~13:00)
時間外労働有無:有<標準的な勤務時間帯>
8:45~17:30
<その他就業時間補足>
■フレックスタイム制:始業5時~10時、就業16時~22時雇用形態
正社員<雇用形態補足>
期間の定め:無<試用期間>
3ヶ月
※試用期間中の労働条件に変更はありません。給与
<予定年収>
400万円~640万円<賃金形態>
年俸制<賃金内訳>
年額(基本給):2,784,000円~
固定残業手当/月:76,000円~(固定残業時間50時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>
250,000円~(16分割)(一律手当を含む)<昇給有無>
有<残業手当>
有<給与補足>
※給与詳細は年齢・経験を考慮の上、決定いたします。
※年俸総額には固定年俸と変動年俸を含む。
※固定年俸月額を毎月20日に支給
※変動年俸(賞与相当)=固定年俸月額×4ヶ月分(昨年度実績)
(6月,12月に2ヶ月分づつ支給)記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。待遇・福利厚生
通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険<各手当・制度補足>
通勤手当:上限月55,000円
社会保険:各種社会保険制度あり<定年>
65歳<教育制度・資格補助補足>
研修制度あり<その他補足>
■育児休業(取得実績あり)
■職員就学支援金貸与制度(博士号など)
■在宅勤務制度休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇1日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります)
年間休日日数122日有給休暇(採用年度は採用月により日数は異なる)、年末年始休暇、特別休暇、夏季休暇、看護休暇(取得実績あり) など
会社概要
事業概要 ■事業概要:
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構(旧 先端医療振興財団)は、神戸医療産業都市の中核的支援機関として、産官学医の連携・融合を促進する総合調整機能を担うとともに、先端医療の実現に資する研究開発及び臨床応用の支援、次世代の医療システムの構築を通じて、革新的医療技術の創出と医療関連産業の集積形成に寄与することを基本的なミッションとしています。
所在地 〒650-0047
兵庫県神戸市中央区港島南町6-3-7
設立 2000年3月
従業員数 290名
上場市場名 非上場