団体職員 求人情報

公益財団法人日本英語検定協会 社内SE(リーダー) 2022年9月21日まで

団体職員求人一覧

団体職員コンテンツ

公益財団法人日本英語検定協会コンテンツ

公益財団法人日本英語検定協会 社内SE(リーダー) 2022年9月21日まで

仕事内容
【社内SE(リーダー)】インフラ運用・新規導入、セキュリティ/年間休日125日

【リーダーポジション/自社のインフラ運用等をお任せします/年間休日125日】
社内SEとして、社内インフラ/NWの運用・保守、新規サービスの導入・運用といった当協会の基盤を担う業務をお任せいたします。またセキュリティ向上のための各種取組の推進もお任せします。
■業務詳細:
(1)社内システム/ネットワーク運用・保守業務…システム/ネットワーク監視、トラブルシュートなど
(2)社内システム/ネットワーク新規導入業務…課題解決のためのシステム化企画、展開
(3)セキュリティ管理…セキュリティに関する施策立案、実行/個人情報含む重要情報へのアクセス制限設定・ログ解析・端末のアクセス管理
◎業務部門をはじめ、社外のパートナー企業とも連携を取りながら進める業務がほとんどです。元SIerやITコンサルティングファーム出身の上司や先輩から学べる環境です。
■開発環境:ルータ(Cisco、YAMAHA)ファイアウォール(Fortigate)クラウド環境(Microsoft Azure)HCI(HPE SimpliVity)コミュニケーションツール(Slack, Teams, Backlog)言語(Java, PHP)データベース(Oracle, SQLServer, MySQL)
■中長期で期待したいチーム内での役割:
まずは社内IT環境の整備、企画を担当していただきます。次にセキュリティ向上のための各種施策を立案・推進いただき、この分野でのリーダクラスとしての役割をお任せしたいと考えています。ICT推進部には他にも新システム開発を統括する課と、既存システムの保守・運用を統括する課があり、各課への異動を通じて英検協会内での幅広い情報システム領域をカバーし、将来的にはいずれかの課長を務められるように成長していただきたいです。
■採用背景:
現在、公益財団法人日本英語検定協会では、大学入試の外部試験活用や小学校の英語教科化などの英語教育の変化に伴い、各検定試験の質の向上やオペレーションの変革に取り組んでいます。ネットワークやセキュリティを含む協会内のIT環境の企画・整備を行い、各事業部門の施策をサポートし、さらに加速させていくため、システム部門の体制強化を図りたいと考えています。

対象となる方
<最終学歴>大学院、大学卒以上

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・インフラ構築経験をお持ちの方

■歓迎要件:
・ベンダー、事業会社において、社内インフラの開発・整備・企画・運営の経験をお持ちの方
・次の使用経験がある方(ルータ:Cisco、YAMAHA/言語:Java, PHP/データベース:Oracle, SQLServer, MySQL)
・次の資格をお持ちの方(ネットワークスペシャリスト/情報処理安全確保支援士/CISSP)

勤務地
<勤務地詳細>
本社
住所:東京都新宿区横寺町55
勤務地最寄駅:大江戸線もしくは東西線/牛込神楽坂 もしくは神楽坂駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

<勤務地補足>
リモートワーク状況「上限2日の在宅勤務、3日以上のオフィス勤務」※見直しの可能性もあり

<転勤>

補足事項なし

<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅)

<オンライン面接>

勤務時間
<勤務時間>
9:30~17:30 (所定労働時間:7時間0分)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有
<その他就業時間補足>
補足事項なし

雇用形態
正社員

<雇用形態補足>
期間の定め:無
補足事項なし

<試用期間>
3ヶ月
補足事項なし

給与
<予定年収>
780万円~900万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):420,000円~500,000円
その他固定手当/月:20,000円

<月給>
440,000円~520,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※給与詳細は前職・経験等を考慮し、決定します。
■昇給:年1回
■賞与:年4回(5月、6月、11月、12月/標準月数6ヶ月)
■昼食手当:20,000円/月(一律支給)

記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含みます。

待遇・福利厚生
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:上限5万円/月
家族手当:扶養手当※子、配偶者、同居の父・母(実・義)
住宅手当:規定のグレードまで1万円/月
社会保険:規定のグレードまで社会保険料補助制度あり
退職金制度:補足事項なし

<定年>
60歳

<教育制度・資格補助補足>
補足事項なし

<その他補足>
■財形奨励
■リフレッシュ手当
■家族検定料補助
■時間単位年休制度有り

休日・休暇
完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数125日

5月1日(社休日)、年末年始休暇(12月29日~1月4日)、夏季休暇(6日)、慶弔休暇、有給休暇(初年度10日)等
※その他:年に数回、検定運営に伴う休日出勤有(後日、振替休日を取得いただきます)

会社概要
事業概要 ■設立背景(創設):1961年に社会教育審議会が文部大臣に対し、社会教育拡充方策の一環として、青少年および成人に学習目標を与え意欲を高める意味で技能検定が必要である旨を答申しました。これを受けて、「実用英語の普及・向上」を目的として1963年4月に日本英語検定協会が設立され、同年8月、文部省後援のもとに第1回実用英語技能検定(1級・2級・3級)を全国47都市で実施、約38,000名が受験しています
所在地 〒162-8055
東京都新宿区横寺町55
設立 1963年4月
従業員数 149名
上場市場名 非上場
資本金 1,981百万円
平均年齢 40歳

タイトルとURLをコピーしました